製造

製造

いつも刺激と発見がある、 “ものづくり”を。

熱機器から冷機器まで、多種多様な製品を安定した品質でカタチにすることがフジマックの製造の役割です。既製品だけに留まらず、アレンジ製品やフルオーダーメイド製品をつくりあげるケースも多く、いつも新たな刺激や発見があります。勤務先は、フジマックの一大製造拠点である福岡工場。品質と効率を両立しながら日々の業務に取り組みます。

MOVIE

製造職とは

製造職とは

営業社員からの依頼を受けて製造業務はスタートします。規格品はマニュアル通りに、アレンジ製品やオーダーメイド製品は技術社員が作成した製造用の図面を基に組み立てていきます。フジマックではオーダーメイド品の依頼が多く、仕様も異なるため、柔軟かつ的確な製造技術が求められます。また、大きい製品に関しては数人でつくりあげるため、チームワークが大切になります。

すべての製品において共通するのは高品質であることです。その実現のためには機械の専門知識や高い製造技術が必要になりますが、入社時はゼロからでも問題ありません。最初の1年間はOJT制度によって、先輩と一緒に安心して業務に取り組めます。“ものづくり”が好き。その気持ちがあれば確実に成長できます。

製造職の
やりがいとは

製造職のやりがいとは

アレンジ製品やオーダーメイド製品を製造する場合、フジマックでは配線の1本から自社でつくりあげていきます。その分、覚えることや身につけることは多いですが、いつも新しい刺激や発見があり、“ものづくり”の奥深さを実感できます。それがフジマックの製造だからこそのやりがいです。

入社後すぐは何でもできる先輩の姿に焦りを感じることもありますが、よいお手本・目標として日々学んでいけば、2年目以降は徐々に仕事を任せてもらえます。まずは規格品から、そして最終的にはフルオーダーメイドまで、自身の成長を確かめながら業務の幅を広げていくことができる職種です。また、製造部門は20〜30代の社員が多く、風通しの良い雰囲気。ともにフォローし合いながら、チーム感を持って仕事に取り組める環境です。

製造職の
仕事の流れ

工程表の配布

毎朝配布される工程表を通して、1日の担当作業や注意事項、安全に関する確認事項などをチェックします。

製造業務

品質と効率の両立を意識しながら製造に取り組みます。

品質チェック

組み立て完了後、製品検査課で品質のチェックを受け、指摘があれば改善します。

仕上げ

拭き上げや梱包などの出荷の準備を経て、物流担当に引き渡します。